感想
たまには、エンジニアから離れて別職種の視点から物事を見たいと思い、手に取りました。 ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考 (NewsPicksパブリッシング)作者:高橋祥子ニューズピックスAmazon 作者は、遺伝子検査のサービスを提供している…
良書良書と聞いていたSQLアンチパターンですが、題名からSQLに特化した内容と思い込み、今まで読んでいませんでした。 www.oreilly.co.jp 先日、本書に記載されている「とりあえずID」のアンチパターンを踏んでいることを指摘いただき、購入に至った...とい…
ずーっと積んでいたカイゼン・ジャーニーを読み終わりましたので、気になったところ等々をメモします。 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで作者:市谷 聡啓,新井 剛発売日: 2018/02/15メディア: Kindle版 感想 手に…
レガシーコードからの脱却 ―ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス作者:David Scott Bernstein発売日: 2019/09/19メディア: 単行本(ソフトカバー) 5章が印象的だったので、 メモとして思ったことを書き残しておきたいと思います。 5章…
coliss.com こちらのセール情報から、Webデザイン・ディレクター系の本を買いました。 その中で、基礎中の基礎が学べそうなWebデザイン基礎入門も購入、 さっと読了しました。 初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門〈HTML、CSS、レスポンシ…
techbookfest.org ハラノククリカタって読んじゃってました、すみません。 ハラククリカタですね。 いい感じに感想を書きたいのですが、 ネタバレになりそうなので、思ったことをつらつら書きます。 ※他の読者さんの記事をまとめられています。 ハラククリカ…
モノシリックなアプリケーションをどのような方法で分割、周りを巻き込んでいくか。 また、本当に分割すべきなのか?を学ぶため、 マイクロパターンサービスを読み始めました。 - 本書について - 1.1 ゆっくりとした足取りによるモノシリック地獄への転落 - …
追記 第3部以降も読み終わりました、感想はツイートへ 全部読み終わった第3部以降は、Essenceをベースとして開発工程にどう適用させていくか、プラクティスをどう合成するかのお話だったスクラムやマイクロサービスアーキテクチャの開発における適用方法まで…
本書では、 CSS設計の知識を吸収し,フロントエンドエンジニアにステップアップしたいひと 向上心が強く,CSS設計について理解を深めたい初級フロントエンドエンジニア 会社としてCSSのルールを策定したいチームリーダー等の責任者 をターゲットととし、 CSS…
「ザッソウ 結果を出すチームの習慣」を読んだ。「ザッソウ」とは「雑談+相談」の略語のこと。 本書は効率化を求めたチームで起こりうる、 成果主義でチームの雰囲気がギスギスしている 仕事の進め方を見つめ直し・気づき・改善する機会が減った アイディア…
アウトプットのメリットと目的を再認識するため、アウトプット大全の読み直しを始めた。この記事では、本著から大事と再認識したことをメモしておく。
2019年末くらいにUdemyで買って放置していた Typescript with modern React (i.e. hooks, context, suspense) にようやく着手、修了しました。 この記事では、 コースの内容紹介と背景 学べたこと 所感 などを書き留めておきます。
2020/02/16(日)に行われた、 Object-Oriented Conference 2020 ( 以降OOC ) に当日スタッフとして 参加させていただきました。 ooc.dev ooc.connpass.com 当日の映像はYoutube Liveで配信されており、以下から視聴することも可能です。 www.youtube.com この…
現在、自分がいるコミュニティにて、クリーンアーキテクチャの輪読会が行われています。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計【委託】 - 達人出版会 輪読会の様子 CleanArchitecture輪読会始まりました - もがき系プログラマの日常 第2回…
2019/09/10(火)に行われた、 転職透明化らぼ kiitok がコラボした、「転職透明化らぼ x kiitok - スタートアップ企業の見分け方編」というイベントに参加してきました。 求職者だけでなく、企業側からの観点としても参考となる意見がいただけた、良いイベン…
Amazonで「ザ・コーチ」という本が kindle unlimited 対象となっていました。 ザ・コーチAmazon.co.jp: ザ・コーチ eBook: 谷口 貴彦, .: Kindleストア サブタイトルは「最高の自分に出会える」。 最近、自分って何がしたかったんだろうな〜というのを解決…
気がついたら、前回記事で50記事を超えていました。 そう思うと、このブログも1年以上続いているんですね。 改めて、周りの環境と Write Blog Every Week に感謝です。 この記事なに? どんな内容? 得られたこと webpack.config.jsの設定方法(特にロー…
技術書典6 はじめての寄稿・売り子 先週末(2019/04/14)に行われた技術書典6。色々と貴重な体験ができました。 この記事は、技術書典6の振り返り記事です。 やったこと 寄稿してみた感想 書くのは大変、でも執筆に関する知見が得られた 売り子してみた感想 …
いよいよ今週末(2019/04/14)に行われる技術書典6。 techbookfest.org 僭越ながら寄稿や協力させていただいた本をフラ読させていただきました。 本記事では、どんな方が執筆されているのか。あと、フラ読してどんな方におすすめな本なのかを紹介(宣伝)の…
2019/02下旬、nitt-sanという方にいきなり1on1を実施していただきました。 twitter.com この記事では、いきなり1on1のざっくりした内容と、その後、自分にどのような効果があったのかを記載したいと思います。 「いきなり1on1とはなんぞ?」という方はこちら…
コミュニティ内でペルソナを作成するワークショップを行うにあたり、「共感ペルソナ」という手法を使う予定となりました。 共感ペルソナってなんぞや? ってのいち早く知りたい方は、こちらのスライドと書籍をどうぞ! ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サ…
コミュニティである議論やブレストを行うために「6つの帽子」という思考方法を用いることになりました。 この記事では「6つの帽子」について調べ、咀嚼した内容を記載します。もしよろしければ、ご一読・間違い等あれば指摘いただけると助かります! 「6つの…
電車の中で「セイチョウ・ジャーニー」を 読み終えた。 なんか色々気持ちや考えを整理したくなったので、 ブログを書き始めていきます。 ※本当は他にやること(スライド生やしたり...)はあるけど、 こういうのは気持ちが新鮮なうちに書いた方がよさそうと思…