アウトプット
アウトプットのメリットと目的を再認識するため、アウトプット大全の読み直しを始めた。この記事では、本著から大事と再認識したことをメモしておく。
この記事では、以下のことを記載します。 はじめに(職務経歴書をMarkdownで記述、GitHubで管理する) GitHub ActionsでPDFを生成する md-to-pdfでMarkdown→PDF出力 手順 1. README.mdに職務経歴書を記述する 2. md-to-pdfをインストール、PDF出力するスクリ…
2019/07/27(土)に実施された技術書同人誌博覧会(通称:技書博)にスタッフとして、参加してきました。 第1回 技術書同人誌博覧会 色々感じ、学べたことがあったので、自分のメモ・反省としてこの記事に記載します。 もしよろしければ、一読いただければと思…
分報仲間 遅くなってすみません。次のbosyuで書ききれなかった、詳細記事です。 bosyu.me 本編 要項 応募推奨情報 その他情報 【捕捉】定員について 分報の目的 1. 成長の促進とモチベーションの持続 2. アウトプットの継続 自分ができること 技術スタック周…
この記事は「#セイチョウジャーニー Advent Calendar 2018」 11日目の記事です。 adventar.org 10日目は このすみさんでした、お疲れ様でした! www.konosumi.net はじめに 技術書典5で頒布された「セイウチセイチョウ・ジャーニー」には、まず行動してみる…
この記事は「エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018」 5日目の記事です。 adventar.org 4日目は 脱脂綿さん、お疲れ様でした! dassimen-engineer.hatenablog.com はじめに 初めてのアウトプットは2017年12月でしたが、 2018年はほんと多くの方…
2018/11/22(木)で開催された自由研究LT大会にて LTしてきました! engineers.connpass.com この記事では、その感想とスライドの詳細を記載します。 きっかけ(なぜLTしようとしたのか?) 今まで登壇とLTを断続的に行ってきましたが、発表内容に指摘を受けたこ…
絶対登壇させるマン・・・ をスライド内で登場させた者です。 みなさんにインパクトを与えられたようで、 大変満足です。 改めまして、builderscon tokyo 2018へ参加された スタッフのみなさん 参加者のみなさん 登壇・LTされたみなさん 本当にお疲れ様でし…
本記事は社内勉強会のLT時に発表させていただいた 「ゼロからはじめるアウトプット」という題名のスライドについて、 話していきたいと思います! 今回のスライド 今回のスライドはこちらになります。 概要 内容はざっくりと... 以下がターゲット アウトプッ…