ざきの学習帳(旧 zackey推し )

日々の学びを書きます

「転職透明化らぼ x kiitok - スタートアップ企業の見分け方編」 に参加して、社内ブログネタ帳をつくりはじめた #転職透明化らぼ

f:id:kic-yuuki:20190914150046p:plain

2019/09/10(火)に行われた、

  • 転職透明化らぼ
  • kiitok

がコラボした、「転職透明化らぼ x kiitok - スタートアップ企業の見分け方編」というイベントに参加してきました。

求職者だけでなく、企業側からの観点としても参考となる意見がいただけた、良いイベントだったと思います。

この記事では、参加レポートというよりかは、イベントに参加して何を感じたかと移した行動について記載します。

前説

本編に入る前の前説です。

「転職透明化らぼ」ってなんぞ? 🤔

ざっくりお伝えすると、

  • 転職における求職者と企業側の情報差を埋めることで...
    • 🏢求人企業はよりよい人材とマッチしやすく!
    • 👨‍👨‍👦求職者は自身にとってよりよい企業とマッチしやすく!

といった目的を元に活動されているコミュニティです。

詳細は以下をご参照ください。🙏

rtlabo.connpass.com

「kiitok」ってなんぞ? 🙄

さまざまなキャリアを積まれてきたエンジニアの方にキャリア相談ができるサービスになります。


すでにたくさんの実例もあるみたいです、キャリアに悩まれている方は、申し込んでみるのもありかもしれません。(自分もそのうち申し込むかも...)

定期的にmeetupイベントも行われているみたいです。

本編

簡単ではありますが、転職透明化らぼとkiitokについて説明したところで、本編に入ります。

きっかけは「良いスタートアップ企業の観点や条件を知りたい」

イベントに参加申し込みしたのは、前日でした。

2019/05に転職した会社にて、会社のことをブログやWantedlyを通じて発信し、採用・エンジニア文化の活性化に繋げたいと思い、行動していました。

ところが、

  • 会社のことって何を発信すればいいんだろうか?
  • カルチャーや取り組みの発信だったら、他の会社もやってるから二番煎じでは?

と、どのようなことを発信するか行き詰まっていたところ、本イベントを見つけました。

タイトルは、

「スタートアップ企業の見分け方」

  • 良いスタートアップ企業はどのように見えているんだろう
  • どのような取り組みや発信を行なっているんだろう
  • 雰囲気づくりは?

と、良いスタートアップ企業の観点や条件を聞き、自社や自分にフィードバックしたいという、どちらかというと企業側に近い気持ちで申し込みました。

イベントの内容

本イベントでは、

  • スタートアップ経験者みなさん視点での見極め方
  • スタートアップ企業で行なっている面談方法
  • 転職すべきスタートアップ企業の条件とは?

のような観点でのLTから始まり、

kiitok運営で用意していただいたSlackワークスペースにリスナーが参加、パネラーに対する質問を投下し、それを拾いあげてのディスカッションが行われました。

ディスカッションでは、

  • 面談時に鋭い(1日の開発の流れ、自分がやりたいことはどんな時間を使うことで行えそうかなど)質問を行うことで、カルチャーを引き出す
  • 一緒に働いていけるかという観点の人間関係の大事さ

などなど、かなり突っ込んだ質問・回答が行われていました。

スライド

本イベントで公開されたスライドです。




※後から公開されたスライドに関しては、順次追記するようにいたします。

イベントの影響

本イベントで、

  • 求職者と会社のカルチャーがマッチしているか?
  • 人間関係はうまく構築できそうか?
    • 会社は独立したタイプが多いか?
    • ワイワイ系か?

といった点が、求職者と企業側でマッチングするために重要...というヒントをいただきました。

  • カルチャーや取り組みの発信だったら、他の会社もやってるから二番煎じでは?

イベント参加時は上記のような悩みを抱えていましたが、いただいたヒントから、

二番煎じでも、会社のカルチャーや取り組みを発信すれば、求職者の方の目に止まり、いいと感じてくれた方が応募してくれる機会が増えるのでは?

という考えに変わりました。

社内ブログネタ帳をつくりはじめた

  • テックブログでは、技術やエンジニア組織系にまつわることを発信
  • Wantedlyでは、会社全体を視点に置いた取り組みやカルチャーを発信

のような方針を固めました。

発信するネタはある程度頭の中にあるのですが、それらを深掘り、
また、ブレスト的にネタを収集&メモしておくための社内ブログネタ帳を作ることに決めました。

社内ブログネタ帳は、DocBaseというサービスに投稿、社員誰もが参照・編集できるようにしてあります。

効果は?

早速効果が出始めました。

社内ブログネタ帳を見てくれた方からフィードバックをいただき、以下のようなネタを増やすことができました。

  • Slack分報を始めた経緯や効果
  • 在籍しているエンジニアのキャリアについてのインタビュー記事
  • 各(サーバサイド、iOSAndroid)チーム毎に行なっている社内定例に分野違いのエンジニアも参加できる文化
  • etc...

ネタは問題なく溜まってきました。😌

(あとは深掘りして発信するだけ!発信...ブロ...)

おわり

本イベントに参加したおかげで、会社の発信に関する悩みが解決できました。

登壇者・運営スタッフの皆さん、ありがとうございました。🙇‍♂️