ざきの学習帳(旧 zackey推し )

日々の学びを書きます

第1回 技術書同人誌博覧会にスタッフとして参加してきました #技書博

2019/07/27(土)に実施された技術書同人誌博覧会(通称:技書博)にスタッフとして、参加してきました。

色々感じ、学べたことがあったので、自分のメモ・反省としてこの記事に記載します。

もしよろしければ、一読いただければと思います。 🙇‍♂️

技書博ってなんぞ? 🙄

という方は、以下からどうぞ 🙏

第2回 技書博?? 😲

公式にこんなページが...((((;゚Д゚)))))))gkbr

第1回 技術書同人誌博覧会 スタッフ参加してみて ✏️

つらつらと。

参加した経緯

参加した経緯は、ブログ担当となり、外に発信するための力をつけたかったためです。

現在、Write Blog Every Weekという週一でブログを書くコミュニティに参加させてもらっています。

コミュニティのブロガーたちの記事を拝見、自分なりに咀嚼→記事を書くことで、アイキャッチ・記事の構成を作るのが上手くなっていく感覚がありました。あと、ブログを書くことが好きになってきました。

できればこの力を会社の広報として活かしたい、そう思うようにもなりました。

しかし、会社の広報は自分のブログ記事とは違い、ペルソナ決め x 記事構成 というようなことを行う必要があると思っています。

「広報の実践する場が欲しいな...」と思っていたところに技書博スタッフの募集がありました。

参加→ブログやりたい旨を伝え、コアスタッフとして参加することができました。

結果(ブログ)

第1回で書けた記事は、以下の記事のみでした。。。

一般参加される方に向けて、チケット・懇親会・公式ホテルプランがある旨を伝えるというのが目的でした。

他の記事はariakiさんに書いていだたく形となってしまいました。

なんで1記事しか書けなかったのか、原因は以下と思っています。

情報のキャッチアップ不足

コアスタッフは様々な担当(設営、場内、場外、ノベルティ、etc...)に別れていました。

担当毎に何を行なっているか、進捗はどうなのか、といったことを把握できない状態となっていました。

そのため、発信するべき情報を自分の中で咀嚼することができず、1記事しか書き上げられなかったと感じています。

言い訳↓

コアスタッフに参画したのが開催の1ヶ月前でキャッチアップの時間が割けられなかったのが原因の1つだと思っています。ただ、のほほんと過ごしていた自分の気構え自体もまずかった思っています。

すでに第2回を開催することが決定しています。

第2回では、たくさんのブログ記事が書けるよう、情報のキャッチアップと咀嚼することに力を入れていきたいと思います。

結果(当日・受付)

前文にも記載した通り、情報のキャッチアップが遅れていたということがあり、当日に以下のようなドタバタが発生してしまいました。

  • ノベルティの当日準備
    • トートバック全てへガイドブックを入れる
    • 名札(約1100枚)にネックストラップをつける
  • 上記準備による予定シフトの崩壊
  • 公式Twitterアカウントによるツイート頻度の低さ
  • etc...

あげるとキリがありません。そんな中、周りの方々に助けていただきながら、なんとかやり遂げることができました。

当日スタッフ、コアスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。 🙇‍♂️

ブログ同様、第2回に向けて担当の情報キャッチアップ・整理を行い、今回のドタバタを少なくできるように努めていきたいと思います。

総括 〆

第1回は情報キャッチアップ不足につきます。orz

それでもこんなツイートがあったりして、スタッフとして頑張ってよかった(もっと頑張らないとけいない)と思いました。

第2回に向けて、
情報キャッチアップ&咀嚼→言語化→ブログ記事を書く
を意識して、走り出そうと思います!

P.S.

トートバック(ガイドブック)もらうの忘れてた...orz

あとでいただくようにしよう...