ざきの学習帳(旧 zackey推し )

日々の学びを書きます

謙虚だけど、卑屈にならないで、楽しくことにあたる

あけおめです!

2020年は、予期せぬトラブルが多かった気がします。

逆に、良いイベントもたくさんありました。

明るいことを胸に、2021年を励んでいきたいですね。


本編です。

年末、体調の異変は感じませんが、念のため、自費でPCR検査を受けてきました。陰性判定をいただいたため、地元山梨へ帰省し、久しぶりに家族と話してきました。

  • 仕事のこと
  • 婚活を始めること
  • マンション購入を検討してること
  • 今後(家やお墓)のこと

20代とは変わり、生活・結婚・余生に向き合った内容が多かったです。

結婚に関しては、周りの(特に同じ職業の)方と比べて見劣りする部分が多い(と感じていた)。また、ぐいぐいと女性を誘えるタイプでもないため、結婚はほぼ諦めていました。

結婚相談所での婚活を始めたのも、最終手段。成功しなかったら、生涯独身を決め込んで、マンション購入しようと考えていました。

上記のような考えなどを踏まえて親しい人と話し、2021年どうしたいかを考え・整理したので、記事にまとめておきたいと思います。

まずは動いてみる

結婚に対してネガティブな感情を抱いているのは、女性と話すことを拒否している。恋愛経験の少なさ、アトピー・外観、趣味、30代に突入し若くないいう「どうせ嫌われる」という勝手な理由づけをしている。「自分で結婚しない理由づけを勝手にしている」ということを、地元の親しい間柄の方々と話して知りました。

ダメ元でもまずは動き、自分のダメなところ+良いところを見つけてみようと思います。

また、結婚相談所ではダメだった場合のフィードバックもしてくれるとのこと。自分で気づいたところは直しつつ、フィードバックを受けて自分を磨いていこうと思います。

いつから変なプライドを持ってしまったのだろうか

つい最近までは「何事も動いてみなければ始まらない」の考えだったはずなのに、「自分で結婚しない理由づけを勝手にしている」ような、自分を縛り付けるような変なプライドを持ってしまったのはいつからだっけ...。

結婚だけじゃなく、勉強や仕事に関してもこの症状が現れているとしたらゾッとします。

自身の成長を阻害するだけじゃなく、アドバイスをくれるような良き相手にも「この人は何言っても伝わらない、響かない」と老害認定されているかもしれません。

謙虚だけど、卑屈にならないで、楽しくことにあたる

「初心忘れず」と近しい感じがありますが、2021年は「謙虚だけど、卑屈にならないで、楽しくことにあたる」を元に動いていこうと思います。

自分自身のことをアンラーンし、改めて良い・悪いところを見つける。1悪い部分については卑屈にならず、むしろ特徴と捉える。どう変えれば良い特徴になるかを楽しく考え、成長(修正)していくような考えで、2021年を過ごしていこうと思います!


  1. あと、過度に周りと自分を比較しない

2020年に買ってよかったもの

2020年は、ほぼ在宅で過ごしていたような気がします。

今年(主に3月頃以降)、買ってよかったと思ったものをメモします。

アウトドアチェ

家では休むかゲームするぐらいの用途しか考えていなかったため、在宅作業が始まってからは、だいぶ前から置いてあった座椅子と低いテーブルで作業していました。

在宅だとゲームしている時と同じ部屋・姿勢というシチュエーションが重なるのか、オフィスや外で作業するより集中力に欠けました。

そこで、

  • 姿勢を変える
  • ベランダや公園で日光浴しながら作業する

という目的で購入しました。安価ですが不備もなく、半年くらい使用できています。

モバイルディスプレイ

item.rakuten.co.jp

買った当初は15kぐらいでした。

リュックサックに入り、出かけ先(ホテルや実家)でもデュアルディスプレイで作業でき、捗ります。

でっかいモニター買いたいけど、置く場所ないなぁ...とか、出かけ先でもデュアルディスプレイしたい人におすすめです。端子がHDMIのため、以下のようなハブを常備しておくと良いです。

www.ankerjapan.com

宅食サブスク nosh

Uber や foodpanda のようなデリバリーのおかげで、外に出ずともお店の美味しいメニューを食べられます。

が、塩分量等々の栄養バランスが気になり、在食サブスクである nosh を購入しました。

nosh.jp

メニュー数が豊富で、糖質・タンパク質・塩分といった栄養分でソート・選択可能なところが好きです。低糖質&高タンパクな食品が多いため、筋トレや糖質を控えたい方にもおすすめです。

アシード入りドーナツ等の体にも優しいお菓子も用意してあり、おやつのストックにも有効です。

nosh.jp

お菓子サブスク スナックミー

美味しいお菓子を食べたいけど、素材とかきになるなぁ...と思い、購入したのがスナックミーというサブスクです。

snaq.me

素材や好みからリコメンドし、毎月8品のお菓子を送ってくれます。好みがバラバラ...という方むけに「おかし診断」という機能があります。興味がある方は「おかし診断」の結果を元に注文してみると良いかもです。

また、関連ブランドとして「オツマミー」というサービスも展開しているみたいです。お菓子よりおつまみ...という方に向いてそうですね。

otuma.me

Vue2 x JavaScript と Vue2 x TypeScript の環境を行き来して

Vue2 x JavaScript と Vue2 x TypeScript の環境を交互で開発し、約半年が経ちました。

振り返ってみると、しみじみ TypeScript のメリットがわかりました。(デメリットはなかったです。)

自分が感じたメリットをメモしておきます。もし Vue2 x JavaScript をメインで開発されている方で、TypeScriptにまだ抵抗ある方がいらっしゃったら、参考にしてみてください。

事例

自分がいうまでもなく、保守性等をあげるためにTypeScriptを導入している事例はいっぱいありますので、そちらを参照するといいかもです。

(本記事執筆時点の)最近だと、Sansanさんの事例が新しいのかな 🤔

buildersbox.corp-sansan.com

自分が感じたメリット

ざっくり2つです。

キャッチアップしやすくなる

  • Vue2 x JavaScript の環境で久しぶりに触るコンポーネント
  • propsdataに定義しているObject型のプロパティに何が入るのかわかりにくい
  • 時にはnull, undefinedが代入されているかもしれない

こんな状況が重なると、以前ソースを触った方であっても、一定期間後に触るとキャッチアップコストが高いです。

また「このコンポーネントは、知見のあるあの人しか直せない。私が直すなら、2,3倍のコストがかかります。」のような属人化が発生しうる状況を促進させてしまいます。

TypeScriptかつ適切に型をつけることで、ソースがドキュメントやコメント文の代わりとなり、キャッチアップコストを低くします。

キャッチアップしやすくなるということは、影響範囲も掴みやすくなるため、属人化促進を避けやすくなります。1

型推論が楽しい

型をつけることにより、型推論が効くようになります。

補完が効かないコードが補完されるようになり、型チェックも行われる。これが単純に楽しく、anyを頑張って潰していこうという気持ちにさせてくれます。

TypeScriptを使わずとも、VSCodeのならjsconfig.json等を配置すれば、ある程度補完が効くようになりますが、型がつけられないため限度があります。

code.visualstudio.com

途中からTypeScriptを導入するなら、(あまりやりたくはありませんが)初期のtsconfig.jsonstrict: falseとし、ローカル環境下ではstrict: trueに設定。型付けの習慣づけとany潰しをおこなっていくといいのかな...と思います。

APIの型付け問題

APIのレスポンスを元に、型更新するのは辛いなぁ...という問題にぶち当たってます。

現状だと、HTTPClientまで生成してくれるOpen API Generator一択かな...という感じです。

OpenAPI Generator + TypeScript で始める自動生成の型に守られた豊かなクライアント生活 | GiFT(ギフト)株式会社

aspidaも気になってます。素振りしてみようかな...

tech.gamewith.co.jp

おわり

TypeScript の恩恵を受けて、 Vue2 x JavaScript の環境にも TypeScript 導入を図っています。

qiita.com

の記事の通りにならないよう、strict: trueの状態でやっていきです。

以上です。


  1. コンポーネント設計の兼ね合いもあるため、TS導入だけですべてが解決するわけではないです。ただ、何も型がついてないよりかは、キャッチアップコスト低下や属人化の抑止力になると思います。

じぶん Release Notes ver 0.31.1

f:id:kic-yuuki:20201206201704p:plain

世界、国内、個人的にも激動の1年が終わろうとしています。早いものです。

先月分はこちら -> じぶん Release Notes ver 0.31.0 - ざきの学習帳(旧 zackey推し )

  • 学んだこと
      • 読書中
      • 完了
  • ブログ
    • PV数
  • Challenge Every Month
    • 2020/11の結果
      • ➖ 輪読会についていく
      • ✔️ チャリの冬支度を済ませる
      • ❌ viteseeを参考にVue3 x viteの素振りをする
    • 2020/12の目標
      • 本を読む
      • 八景島へ日の出を見に行く
  • おわりと所感
    • 手を動かす重要性
続きを読む

副業を始めて良かったこと、悪かったこと

この記事はwrite-blog-every-week Advent Calendar 20201日目の記事です。

adventar.org


今年の9月から副業を始めました。始めた経緯や理由は以下記事に記載しています。

kic-yuuki.hatenablog.com

この記事では、実際にやってみて良かったこと、悪かったことをエンジニアとしての経験やプライベート等々、振り返りながら分けずに記載していきます。

良かったこと

普段の業務で学んだことを実践し、成長する機会を強制的に得られた

副業先で求められる成果を果たすことが第一ですが...自分の場合は、現職と副業でVue.jsという同じ技術を使っていることにより、現職を通して感じた自分の知識・技術的な課題を副業先で実践し、血肉にできた場面が何回かありました。

例としては、以下のような内容です。

これらは個人開発でもやろうと思えば実践できます。

が、自分は個人開発に対してそこまでのモチベーションが湧かない(もしくは、あくまで勉強だから...という理由に逃げ、頓挫してしまう)ため、副業という成果を求められるものに頼り、強制的に成長する機会を得ています。

副業(勉強)に締まりが出ている

副業をこなすと、報酬をいただけます。

「報酬が発生する=お金がもらえる」という考えから手抜きを許さず、成果を出そうと自分を戒めることができます。

私は、個人開発や写経だとたるんでしまいがちです。成果を出さないといけないという縛りをつけることで、現職・副業にまつわる勉強に締まりが出たと感じています。

以前関わった人々とプロダクトに貢献し続けられている

私の副業先は前職なのですが、また一緒に仕事ができて嬉しい...というのが本音です。

前々職以前は業務形態等々の関係で、人とのつながりをあまり持続できていませんでした。しかし、前職のみなさんは肯定的に自分の副業を受け入れてくれています。

以前関わった人々とプロダクトに貢献し続けられている

このことが個人的に一番嬉しくて、楽しいことです。

継続が難しい状況にならない限りは、副業を続けていこうと思います。

悪かったこと?

遊びの時間が減った

当然ですが、平日業務後や休日の時間を副業に割り当てるため、遊びの時間が減りました。

COVID-19の影響も少なくないですが、週末は副業に時間を割く必要があり、外出(とくに遠出)する機会も減りました。

が、副業を始めた目的である成長機会を得ているので、この辺は仕方がないかぁ...と思っています。

手続きがめんどい

副業で収入が増えるのは良い事柄の1つですが、代わりに請求書提出、確定申告等の手続きが増えます。

青色申告の準備

来年は青色申告を行う予定です。

www.nta.go.jp

電子で完結したいがために、以下を行いました。

  • 会計freeeの契約
  • マイナンバーカードの発行(いまさら)

屋号登録や口座登録有無等、まだまだやることはあるのですが、とりあえずここまで。あとは確定申告手前になったら考えようと思います。。。