ざきの学習帳(旧 zackey推し )

日々の学びを書きます

初めて運営側としてイベントレポート記事を書いたので、反省点とか

現在、技術書同人誌博覧会 ※通称「技書博」というイベントのコアスタッフに参画、主にブログを書かせてもらっています。

そして、

で開催された「第1回技術書同人誌博覧会」の当日レポートをつい先ほど書き終えました。(とても疲れたorz)

この記事では、初めて勉強会・イベントの運営側として書いたイベントレポート記事を書いて、

  • 反省点(苦労・改善するところ)
  • 使用したツール
  • TODO

を、第2回技書博のイベントレポートを(おそらく)書く自分が忘れないよう、書き残しておきたいと思います。

🤔技術書同人誌博覧会(技書博)とは?

そもそも技書博って何?って方向けに超ざっくりの説明です。

エンジニア(おもにITエンジニア)が技術書同人誌を頒布するイベントです。(⇦自分が書いた記事から引用)

お手数ですが、気になる方は以下記事を参照いただけると助かります。🙏

反省点

つらつら書きます。

はてなブログで大量の画像を貼り付ける際はコラージュする

はてなブログでは、画像を一括アップロードする仕組みを設けてくれています。

イベントレポートを書き始めた際、画像1枚1枚記事に貼り付けていったのですが、以下のような苦悩が生じました。

  • 1枚あたりの貼り付け&読み込み速度がだるい&つらい
  • 画像を貼るたび、記事の総受信量が増えるため、読者に優しくない(むしろテロ)
    • だからといって、イベントレポートなのに画像数を減らすのはいかがなものか?

そのため、以下FotoJetのようなツールを用いて、コラージュ(複数画像を分割・1枚画像にまとめる)することにしました。

顔を隠す際はモザイクではなく、顔スタンプを用いた方が印象良さそう

これは運営側という立場に限らないのですが、明確に顔を写す了承を得ていない場合、SNS・ブログといったコンテンツに顔を隠さないで掲載するのはNG...と思っています。(まぁいいか...で済ませてくださる方もいらっしゃると思いますが、基本的には肖像権侵害となりえると解釈している)

そのため、モザイク処理やクリップアートで顔を隠すといった画像処理を行う必要があります。

今回は、1人1人の顔を隠す処理が大変だったため、モザイク処理で統一しました。

しかし、画像内に映っているのが少人数であれば、次回はクリップアート(顔スタンプ)を用いた処理に変更したいと思います(その方がより楽しい雰囲気が伝わりそうなため)。

  • FotoJetのクリップアート機能を用いる

テーブルの列幅調整は brタグ と   で行う

レポートを書いている際、情報を羅列したい場面が多かったのですが、個人的には、羅列するときは箇条書きよりもテーブルの方が見やすい...と思いました。(以下のような感じ)

媒体 URL
ポータルサイト 第二回技術書同人誌博覧会のお知らせ | 技術書同人誌博覧会
Twitter 技術書同人誌博覧会#技書博 (@gishohaku) | Twitter
はてなブログ 技書博公式ブログ

テーブルを使用していると、列幅により、時々意図しない折り返しが発生してしまうことがあります。

その問題を回避するために、

  • ヘッダーにbrタグを挿入する
  •  でヘッダーの列幅を折り返ししないところまで調整する

の方法を用いました。

 ってなんぞや?という方は、以下をご参照ください。🙏

おわり

簡単ですが、以上です。

ブログのOGP画像以外、画像加工をほとんどやったことがなかったため、イベントレポート記事を書き上げるために約1〜2か月悩み、やっと書き上げることができました。

次はイベント開催後に迅速に書き上げられるよう、本記事を参考に書くようにしてください(→自分)。

イベントレポートを書くために参考にした記事

buildersconのコラージュ画像がとても参考になりました。

blog.builderscon.io

このコラージュ画像1枚で「懇親会楽しそうやろ?」という雰囲気が伝わってきました。(個人的な感想)

初めてイベントレポート記事を書いて、運営側でイベントレポート記事を出しているカンファレンス・勉強会は、裏でめっちゃ頑張ってるんやなぁ...ということをしみじみ思いました。